ストレートパーマをかける期間について、初回〜2回目以降の対応などを徹底解説
2019/06/05
火曜日
03-6433-5778
表参道駅から徒歩1分の美容院(美容室)Gratii(グラティー)髪が綺麗になるストレートパーマが得意のサロンです>ストレートパーマ>ストレートパーマをかける期間について、初回〜2回目以降の対応などを徹底解説
2019/06/05
こんにちは
今回はストレートパーマその後
について書いていきます。
縮毛矯正はクセの強さにもよりますが
一度かけたら効果は半永久的です。
コスメストレートの場合はじんわりとクセが戻ってくる事もあります
これは薬剤が少し優しめに作られているのと
柔らかさを重視した剤の特性によるものです。
まず初めての時のケアについて
初回は全体的にやっていくので
大してケアなど必要ないんですが
気になるのは次回からの周期です。
癖の強さによりますが
おススメとしては3ヶ月周期がいいです。
前髪がある方は2ヶ月位で気になってきますので先に前髪だけやっとくというのもありです。
この場合は毛先にはやらないこと!
これが重要になってきます
あまり何回も同じ箇所にやると
質感や手触りも硬くなり
ピンピンした真っ直ぐになりスダレみたいになります。
気をつけましょう!!
根元重視でいきましょう。
次に2~3回目からの注意点
ここは先ほどと同じでリタッチ重視で行くこと
ピン!とした質感にならないように
なるべく柔らかくなる様にリタッチです。
ホームケアに関しても
保湿重視!です。
熱反応によって髪の内部が乾燥しやすくなるので
シャンプーもモイスチャータイプ
ヘアオイルも重めで間違いないです。
ただ気をつけて欲しいのは
保湿タイプのシャンプーは毎日使わないことです。
これはなぜか?と言うと
頭皮の汚れを洗い流す力が弱いので頭皮に対してはあまりおすすめではないです。
週に2回~3回程度に使うと的確な回数でしょう。
ヘアオイルは毎日でも大丈夫です
逆につけないと乾かすとき乾燥して
静電気が起きやすくなりますので積極的に使いましょう。
ヘアオイルも毛先、中間、最後に顔周りや表面の順でつけるとべたっとなりません。
次に
長さですが最低でも鎖骨あたりまである方が
いいと思います。
その理由は
2ヶ月位経つと
表面が浮いてきてその後は
全体的にボリュームが出てきます
その時にある程度長さがあると
浮きが多少緩和されて長持ちしてくれます。
例えば襟足など長さの無いボブスタイル
アゴラインや肩に付かない長さ
これは特に襟足部分が浮いてきてしまい
ボリュームがとても出てしまう可能性が高いです。
他にも後頭部の癖が強ければ
表面が浮いて襟足が出てくる事もあったりします。
ヘアスタイル選びも
なるべくスリークなスタイルが合うと思います
動き自体が出にくくなるので
あまり軽くしすぎてもスカスカに見えてきてしまうので要注意です。
なるべく面を生かした感じでスタイル希望しましょう。
重め レイヤー少なめ
がおススメです。
前髪に関しても最初に書いたと思うのですが
伸びが目立つ点や持ちに関して
本当は無い方がいいと思います。
そこは担当者とカウンセリングの際に
しっかり話して決めてみましょう。
基本的には2〜3日は辞めた方が良いと思います。週末にヘアサロンに行くと良いですね。
頻度は個人差がありますが3ヶ月が限界値で
あまり伸びてしまうと見た目が悪くなるのも理由の一つでスタイリングもかなり難しくなってきます。
オススメとしては2.5ヶ月〜3ヶ月。
大体相場としてカット込み15000〜かな?と思いますが
僕個人の考えではストレートの類は料金と技術
完全に比例します。
なのであまり安いからといって飛びつくのは辞めときましょう。確実に後悔します。
ちなみにGratiiではカット込みで
20000〜23000円です。
システムトリートメントも一緒にやる方が長持ちするし手触りが格段に良いのでそちらもお試しください。
しっかりスタイリングしないとキマらないヘアスタイルより
手のかからないヘアスタイルや
一人一人の良さが引き立つヘアスタイルを提案しています。
まだ自分に似合うヘアスタイル探しの方は是非一度ご来店下さい。
Copyright© 2019 Gratii All rights reserved.